「GDPR」タグアーカイブ

【報告】デンマーク:「管理者」の決定について

9月12日 情報機構様主催セミナーが開催されます。今回はテーブル・トップ演習を中心に一日セミナーをさせていただきます。

当社にご連絡いただければ割引できますので、ご関心のある方はぜひご連絡ください。

GDPR(EU一般データ保護規則)および関連法令対応実務

~国内外の最新動向・各社の対応の実情・これから求められる具体策~

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年8月26日の報告です。デンマークの大学でのケースですが、インターンが録画したビデオ画像の管理者は誰かが争点となりました。管理者であるかを都合よく解釈してはなりません。

【報告】デンマーク:「管理者」の決定についてのケース

【報告】GDPR:IAB Europe のフレームワーク

9月12日 情報機構様主催セミナーが開催されます。今回はテーブル・トップ演習を中心に一日セミナーをさせていただきます。

当社にご連絡いただければ割引できますので、ご関心のある方はぜひご連絡ください。

GDPR(EU一般データ保護規則)および関連法令対応実務

~国内外の最新動向・各社の対応の実情・これから求められる具体策~

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年8月23日の報告です。IABが新たなフレームワークを公表しました。GDPRの影響でオンライン広告業界も対応を余儀なくされました。パブリッシャーやベンダーはIABのフレームワークに参加していなければオンライン広告を出しにくくなりそうです。

【報告】GDPR:IAB Europe ユーザへの透明性を高め、選択肢を提供するフレームワーク

【報告】ドイツ:データ主体の権利行使についての Best Practices

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

一週間お盆休みをいただいておりました。久しぶりの更新です。

2019年8月16日の報告です。ドイツのヘッセン州の監督機関がDSARについてのガイダンスを出しました。従業員のemailの開示は悩まされますね。

【報告】ドイツ:データ主体の権利行使についての Best Practices

余談ですが、二・二六事件について海軍が残していた詳細な記録が見つかったというニュースがありましたが、陸軍省は昭和維新を推進するという言葉を青年将校に与えたようですね。その後天皇からの命令をもみ消す、穏当に済まそうとうやむやにしようとするといった上層部の動きが記録されているようです。このような姿勢は現代の企業にも受け継がれています。仲間意識が強すぎる弊害を感じました。透明性、アカウンタビリティという面からは、穏当に済ませたいという意図がネガティブに働いてしまうのでしょう。

【報告】GDPR:サード・パーティーのplug-in

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年8月1日の報告です。FacebookのLikeボタンを埋め込んでいたオンライン・ショップが共同管理者となることを明確にしたopinionです。Privacy Noticeの更新を行ないましょう。

【報告】GDPR:サード・パーティーのplug-in

【報告】フランス:好ましくない健康データの処理方法について

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年7月30日の報告です。フランスのCNILが健康データに対するgood practiceを出しました。セキュリティについて詳細な規定があります。

【報告】フランス:好ましくない健康データの処理方法についてのBEST PRACTICE

【処分事例】GDPR:アクセス権の範囲

大阪、東京で開催!

GDPR&世界のデータ保護法対応セミナー
~ ここでしか聞けない世界のプライバシー動向の最新レポート ~

6月30日までのお申し込みで割引がありますので、お早目のお申し込みをどうぞ!

日時:
大阪会場: 7月23日(火)13時 ~ 16時 
東京会場: 7月25日(木)13時 ~ 16時 

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年6月10日の報告です。ドイツの裁判所がアクセス権についての考え方を示しました。データ主体に許されるアクセス権の範囲はどの程度まであるのでしょうか?

【報告】GDPR: ドイツの裁判所がアクセス権についての判断を行う

【Case Study】情報通知が不要となる場合

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

GDPR下でPrivacy Noticeを提示しないでよいケースについてまとめました。ガイドラインから3つのケースを紹介しています。名簿業者から個人データを購入してCRMシステムに入れている場合はGDPR第14条にもとづく情報提供が必要となるでしょうか?

【Case Study】情報通知が不要となる場合

==

当社代表の寺川が6月19日、20日にアメリカのIAPP本社で開催される Leadership Retreatに招待していただけました。これは、IAPPの取締役会の会合の一環で行われる、プライバシー産業の現在の課題、機会、未来像について議論するためのものです。

Closed meetingで招待された方だけが参加可能です。

今年のトピックは「Privacy Officersのかかえる倫理的課題」です。帰国後情報を共有する場を設けたいと考えていますのでお楽しみに!!

【報告】アメリカ: スウェーデンDPAがクラウドに懸念

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

データ・プライバシーについてのお問い合わせ、ご助言は有料でのご支援です。アドバイザリー・サービスまたは顧問契約、コンサルティング契約の締結をご検討ください。お問い合わせはこちらからお願いします。

あるスウェーデンで行われた調査によると、クラウド・サービスの市場は少数のアメリカの企業が占有している状況です。これらのサービスはEU企業にとってはGDPR対応上多くの問題をはらんでいます。USのクラウド法によってアメリカ国民以外の個人データに対して政府がアクセス可能となったためです。

【報告】アメリカ: スウェーデンDPAがクラウドに懸念

【報告】オランダ: Cookie監視を強化

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

データ・プライバシーについてのお問い合わせ、ご助言は有料でのご支援です。アドバイザリー・サービスまたは顧問契約、コンサルティング契約の締結をご検討ください。お問い合わせはこちらからお願いします。

オランダのDPAがクッキーの監視強化を発表しました。ユーザの行動を追跡、分析することが目的のトラッキング・ソフト(Cookie、ピクセル、フィンガープリント)を設置する場合には事前の同意が義務付けられます。トラッキング・ソフトの使用を断ったユーザにウェブサイトへのアクセスを遮断するという措置を採ることは禁止されています。2019年3月21日の報告です。

【報告】オランダ: 当局がウェブサイト監視を強化

【報告】オランダ: 制裁金の判定基準

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

データ・プライバシーについてのお問い合わせ、ご助言は有料でのご支援です。アドバイザリー・サービスまたは顧問契約、コンサルティング契約の締結をご検討ください。お問い合わせはこちらからお願いします。

オランダのDPAが制裁金を課す際の判定基準を示しました。制裁金の額は、基準に照らして重大度、侵害の規模を考慮して決められます。世界売上高の2%または1,000万ユーロいずれか高いほうの制裁金が課せられるのは、子供のデータに関する違反、データ侵害の報告違反、DPAへの協力を怠った場合です。世界売上高の4%または2,000万ユーロが課されるのは処理の原則に違反した場合、データ主体の権利を侵害した場合、同意を適切にとらなかった場合です。2019年3月18日の報告です。

【報告】オランダ: 制裁金の判定基準