「データ保護法」タグアーカイブ

2025/1/10<テクニカ・ゼン>CEO寺川貴也が注目するNEWS TOPIC

2025年 新年のご挨拶】

新年、あけましておめでとうございます。

2025年を迎えました。読者の皆様は、よい年末年始を過ごされたでしょうか。今年は昨年の年始のような災害や大事故もなく、天気にも恵まれたお正月らしいお正月だったように思います。

 

2025年もデータの世界では昨年に引き続きAIが中心的な話題となりそうです。昨年末には韓国がAI法を成立させましたし、日本でもこの1月から始まる国会でAI法案が提出されると報道がありました。欧州のAI法も施行が順次始まります。その一方で、各法案を眺めても、その内容は依然としてハイレベルなものにとどまっていることの方が多いというのも事実です。政治的な分断が顕著な今日にあって、事業者がAIコンプライアンスにおいてどうポジション取りをするのかはとても難しい課題です。

 

法律を少し離れてガバナンスに目を向けると、今年はその重要性がより一層増すように思えます。昨年はAIガバナンスの重要性が各方面から唱えられていましたが、こちらも何をどうするのかについては模索している段階でした。2025年は、1年の狂騒を経てより現実的なアプローチが議論されることでしょう。大手トップ企業だからこそ実現可能な高度なものから、中小企業や小規模組織が実装するためのチェックリストに近いものまでさまざまなものが生まれてくると思います。基本は品質マネジメント、環境マネジメント、情報セキュリティマネジメント、プライバシーマネジメントといった従来取り組まれてきたリスクマネジメントのアプローチが軸となりま す。プライバシーコンプライアンスのために確固としたプライバシープログラムを築いてきた事業者にとってはそれほど大きな調整を行うことなくガバナンス体制を拡張できることでしょう。

 

形から入ることは大切です。武道、書道、茶道、華道など、「道」とつくものはすべて「型」を学び、達人の域に達してはじめて自らの形を創り上げます。「型」が正しければある程度の場所、換言すれば、創意工夫が違いを生む前の出発点までは到達することができるのです。でも、その先の「活きた」形に至るには、「型」だけではだめです。私はこのことを大衆浴場のマッサージ器を見て思い至りました。

 

大衆浴場には高価な自動全身マッサージ器があります。それと同時に多くの按摩師が待機するマッサージルームもあります。マッサージ器はいつも空いているのにマッサージルームは予約しなければなかなか入れません。マッサージ器は確かに身体をほぐしてくれるのですが、人手によるマッサージのほうが人の嗜好にあうようです。この事実は、これからのAIの時代を生きる私たちを勇気づけてくれます。

 

AIが普及する時代、AIが実現するのは「型」の完成形にちかいもののように思います。しかし、人はアルゴリズムではないので「型」の次のステージに進みます。次のステージに進むには、「意思」がなければなりません。AIは、この「意思」を持つことはできないため、AIが人を置き換えるということは本質的には難しいことのように感じます。私はAIが消費する膨大なエネルギーについてはかなり心配しているものの、AIの時代に人間社会が順応できることについては楽観しています。

 

事業者において、ガバナンスの重要な役割を担っている読者の皆様の仕事は、まずはこの「型」の完成形に組織を引き上げることになると思います。そうすることで、変化に強いしなやかな組織を生み出すことができます。決して簡単な仕事ではないですが、価値のある仕事なので、ぜひ希望をもって取り組んでいただけたらと思っています。当社は、そういった大切な仕事をされる皆様をサポートし続けられる存在として、当社の努力を続けていく所存です。

 

今年もよろしくお願いいたします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

≪当社無料メールマガジンのご案内≫

▼メルマガ登録はこちら

https://m.technica-zen.com/ms/form_if.cgi?id=fm

・週1回の配信で、重要トピックや最新ニュース等の情報をお届けしています。

・上記のような当社コンサルタントの専門的視点で注目する、最新ニュースや動向等を読んでいただけます。

・配信不要な場合はメルマガ最下段にてワンクリック解除が可能です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【報告】立法:インドネシアが包括的データ保護法を提出

次回の東京でのknowledgeNetは12月19日です。勉強会と忘年会を兼ねて実施しますのでぜひご参加ください。

12月19日(木) 17:30集合 忘年会会場へは18時に移動

<トピック>

  • how to ensure the necessary staff and budgets for privacy operations (プライバシーに関連する予算確保の方法)
  • principles of governance for privacy compliance in global organizations (グローバルな組織でのプライバシー・ガバナンス)
  • how to collect the latest privacy information (最新情報の収集方法)

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年12月3日の報告です。インドネシアのデータ保護法案がようやく出ました。これも今年の7月にもうすぐできるという内々の情報をもらっていましたが、ようやく形になりました。GDPRの影響を色濃く受けたデータ保護法となっています。

それにしても非常に長いです。。

【報告】立法:インドネシアが包括的データ保護法を提出

【報告】立法:インド国会が包括的なデータ保護法案提出

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

FTCがケンブリッジ・アナリティカのケースについて結論を出しました。こちらもまたまとめて報告します。

2019年11月28日の報告です。年末は立法ニュースが多いですね。2018年に初めて現れたインドのデータ保護法が国会審議に入りました。教科書通りのデータ保護法です。興味深いのは、法案成立前の個人データ処理への有効期限を限定していることです。全体的にはGDPRに近い内容となっています。データ主体の権利行使等については、仕組みを持っていたほうが良いとあらためて感じさせる要件です。

【報告】立法:インド国会が包括的なデータ保護法案提出

【報告】ドローン:アメリカ司法省がプライバシー保護のポリシーを制定

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年11月29日の報告です。アメリカ司法省がドローン利用に関するポリシーを制定しました。ドローンはカメラやセンサを搭載可能であるため、プライバシー・リスクを持ったテクノロジーです。

【報告】ドローン:アメリカ司法省がプライバシー保護のポリシーを制定

【報告】日本: ウェブサイト運営時の注意

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年8月12日の報告です。日本の個人情報保護委員会がウェブサイト運営時の注意事項をまとめた資料を更新しました。(更新は7月12日)以下の8つの事例について解説しています。

事例1

既知の脆弱性対策を怠っていたことによる情報漏えい事案

事例2

SQLインジェクション攻撃による情報漏えい事案

事例3

リスト型攻撃による情報漏えい事案

事例4

ウェブサイトの機能拡張やバージョンアップに起因して情報漏えいした事案

事例5

脆弱性診断ツールで脆弱性を検知できず情報漏えいした事案

事例6

委託先業者のウェブサイトが攻撃され情報漏えいした事案

事例7

通販サイトを改ざんされてクレジットカード情報が窃取された事案

事例8

中小企業において委託契約にセキュリティ対策が含まれていなかった事案

ウェブサイトを運営している事業者の皆様への注意喚起

【報告】韓国: 海外企業が韓国国内でビジネスを行なうための義務

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年4月4日の報告です。韓国の代理人についてのガイダンスです。先日改正されたネットワーク情報法が施行されたので再確認ください。

【報告】韓国: 海外企業が韓国国内でビジネスを行なうための義務

 

【報告】シンガポール:新たなガイドライン

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年8月6日の報告です。シンガポールの監督機関であるPDPCがガイドラインを更新しました。アカウンタビリティにより重きをおいたものとなっています。またDPOの設置、DPIAの実施も推奨されています。

【報告】シンガポール:PDPCがデータ保護の重要な概念を更新

【報告】日本:データ漏洩報告フォームを公開

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

データ・プライバシーについてのお問い合わせ、ご助言は有料でのご支援です。アドバイザリー・サービスまたは顧問契約、コンサルティング契約の締結をご検討ください。お問い合わせはこちらからお願いします。

日本の個人情報保護法がデータ漏洩報告を行うためのオンライン・フォームを公開しました。何かと紙の多い日本行政も少しずつデジタル化に向けて進んでいます。

願わくばもっと前からはじめて欲しいのですが、お役所や日本企業は紙や形式が好きですね・・・

漏えい等の対応(個人情報)

漏えい等の報告

【報告】日本:Privacy Sandbox

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

データ・プライバシーについてのお問い合わせ、ご助言は有料でのご支援です。アドバイザリー・サービスまたは顧問契約、コンサルティング契約の締結をご検討ください。お問い合わせはこちらからお願いします。

日本の個人情報保護法が少し先進的な取組みを行っています。プライバシー・サンドボックス(Privacy Sandbox)といわれる取り組みです。当社でも以前から注目しているのですが、一定の要件を満たしデータの安全性を十分確保できているということを担保したうえで、新技術の試行を許可するというものです。プライバシー保護を行いつつ新技術の開発を促進するための方法として世界で議論されています。

【報告】日本:Privacy Sandbox

【報告】 アラブ首長国連邦:健康データについてのプライバシー法

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

データ・プライバシーについてのお問い合わせ、ご助言は有料でのご支援です。アドバイザリー・サービスまたは顧問契約、コンサルティング契約の締結をご検討ください。お問い合わせはこちらからお願いします。

アラブ首長国連邦(以下、UAE)で施行されるFederal Law No.(2) of 2019はUAE国内での健康データ処理に適用されます。健康データの処理は例外を除き、健康に関する目的のみで行われなければなりません。また現地でサービスを提供するために取得されたデータがMinistry of Health and Preventionの許可なくUAE国外で保管、処理、生成されることを禁止しています。2019年3月25日の報告です。

【報告】 アラブ首長国連邦:健康データについてのプライバシー法制設立へ