【報告】シンガポール:クラウド・サービス利用時のガイダンス

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

11月からプライバシー・マネジメント・プログラムの基礎についての連載を始めます。お楽しみに!

2019年10月1日から新たな会員料金のルールが適用されています。2019年9月までの有料会員の方は次回の自動更新を解除しましたので、継続を希望される方は大変お手数ですが再登録をお願いします。

2019年10月25日の報告です。クラウド・サービスを利用する場合は、一定のセキュリティ対策が取られていることやデータの保管場所を確認しなければなりません。

【報告】シンガポール:クラウド・サービス利用時のガイダンス

【読み物】トリビュート

EDPSが作成したGiovanni Buttarelli氏へのトリビュートです。

彼は、規則が人を幸福にするわけではないことを理解しつつ、規則を活用して人を幸福にするよう努力した人だったのではないかと思います。

規則は現状を容認させないためのツールです。「運用」という言葉の下柔軟に対応することでなあなあにすると、組織のガバナンスは崩壊します。崩壊したガバナンスはないほうがましです。そうなる前に、組織にメリハリをつけたいものです。

 

【報告】AI:ICOがDSRについてのBest Practicesを公表

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年10月1日から新たな会員料金のルールが適用されています。2019年9月までの有料会員の方は次回の自動更新を解除しましたので、継続を希望される方は大変お手数ですが再登録をお願いします。

Brexitは10月末ではなく来年1月末にシフトする可能性が出てきました。意見をまとめるというのはむつかしいものです。

2019年10月23日の報告です。イギリスの監督機関であるICOがAIでのデータ主体の権利行使についてガイダンスを出しました。AIはこの1年ほどで「実用」報道が増えていますが、データプライバシーでの扱いは難題となっています。

【報告】AI:ICOがDSRについてのBest Practicesを公表

【処分事例】スペイン: Cookie設置に対する違反への制裁

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年10月1日から新たな会員料金のルールが適用されています。2019年9月までの有料会員の方は次回の自動更新を解除しましたので、継続を希望される方は大変お手数ですが再登録をお願いします。

2019年10月23日の報告です。スペインの監督機関はCookie法への順守違反に対して3万ユーロの制裁金を課していましたが、これを見直しました。

【処分事例】スペイン: Cookie設置に対する違反への制裁

【報告】EU:内部通報指令

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年10月1日から新たな会員料金のルールが適用されています。2019年9月までの有料会員の方は次回の自動更新を解除しましたので、継続を希望される方は大変お手数ですが再登録をお願いします。

2019年10月23日の報告です。欧州議会が内部通報(whistlebrower)についての指令を制定しました。指令なので、加盟国はこれをもとに加盟国法を制定します。

【報告】EU:内部通報指令

【読み物】CyberSafety:Turn off your devices

CyberSafetyは”Put Kids 1st”(子供を第一に)という理念の下、アメリカ・カナダをはじめとする世界中の専門家、親、子どもが集まった、インターネット上の子供の安全を護るためのグループです。アメリカの著名な弁護士であるParry Aftabさんがプロボノ(pro bono)で行っている活動で、私は日本の代表として参加しています。

CyberSafetyでは日本の現状をより理解するため、10代の子供たちに直接お話を伺っています。ご協力いただける方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

テクニカ・ゼン株式会社 問合わせフォーム

 

【報告】U.S.A:NISTの暗号化を用いたセキュリティ・ポリシー

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年10月1日から新たな会員料金のルールが適用されています。2019年9月までの有料会員の方は次回の自動更新を解除しましたので、継続を希望される方は大変お手数ですが再登録をお願いします。

2019年10月21日の報告です。暗号化モジュール検証プログラムについてのガイダンスです。

【報告】U.S.A:NISTの暗号化を用いたセキュリティ・ポリシー

【報告】カナダ:サイバーセキュリティのBest Practices

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年10月1日から新たな会員料金のルールが適用されています。2019年9月までの有料会員の方は次回の自動更新を解除しましたので、継続を希望される方は大変お手数ですが再登録をお願いします。

2019年10月21日の報告です。ランサムウェア対策の基本的な内容を解説しています。中小企業などノウハウがない場合は対応に困るかもしれませんが、しっかりと準備しておきましょう。大企業でも意外と脆弱なことが多々あります。備えは十分にしておきたいものです。

【報告】カナダ:サイバーセキュリティのBEST PRACTICES

【報告】GDPR:写真の取り扱いについてのBest Practices

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年10月1日から新たな会員料金のルールが適用されています。2019年9月までの有料会員の方は次回の自動更新を解除しましたので、継続を希望される方は大変お手数ですが再登録をお願いします。

2019年10月21日の報告です。データ・プライバシーにおける写真の取り扱いは悩ましいものですが、ドイツの監督機関がガイダンスを出しました。ぜひ参照ください。

【報告】GDPR:写真の取り扱いについてのBest Practices

【報告】online serviceでの子供のデータについての各国監督機関によるガイダンス

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年10月1日から新たな会員料金のルールが適用されています。2019年9月までの有料会員の方は次回の自動更新を解除しましたので、継続を希望される方は大変お手数ですが再登録をお願いします。

2019年10月21日の報告です。世界各国の監督機関が集まる国際会議でこの4月採用された、オンライン・サービスでの子供の保護についてのガイダンスです。この国際会議体にはアメリカ、カナダ、日本、香港、メキシコを含む世界約80か国が参加しています。世界の動向を知る上で役に立ちます。この国際会議では、このほか位置情報のトラッキングやつながる車についてのガイダンスも出しています。

【報告】online serviceでの子供のデータについての各国監督機関によるガイダンス