「IAPP」タグアーカイブ

【読み物】2019年最後のknowledgeNet Tokyoは本日締め切ります!

次回の東京でのknowledgeNetは12月19日です。勉強会と忘年会を兼ねて実施しますのでぜひご参加ください。

12月19日(木) 17:30集合 忘年会会場へは18時に移動

<トピック>

  • how to ensure the necessary staff and budgets for privacy operations (プライバシーに関連する予算確保の方法)
  • principles of governance for privacy compliance in global organizations (グローバルな組織でのプライバシー・ガバナンス)
  • how to collect the latest privacy information (最新情報の収集方法)

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

IAPPのknowledgeNet Tokyoは満員となりました!

若干席を確保できそうなので、本日いっぱいは募集を継続する予定です。アメリカ時間の17日中であればお申込みいただけますので、迷っている方はお急ぎください!

19日、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

【読み物】knowledgeNetの2020年度のメンバーが決定

次回の東京でのknowledgeNetは12月19日です。勉強会と忘年会を兼ねて実施しますのでぜひご参加ください。

12月19日(木) 17:30集合 忘年会会場へは18時に移動

<トピック>

  • how to ensure the necessary staff and budgets for privacy operations (プライバシーに関連する予算確保の方法)
  • principles of governance for privacy compliance in global organizations (グローバルな組織でのプライバシー・ガバナンス)
  • how to collect the latest privacy information (最新情報の収集方法)

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

私は毎年、前年よりも少しだけ前進したいと思って過ごしています。この目標は、ビジネスの目標というよりも、個人の目標としての側面が強いです。今年は書籍の執筆が一番の目標でしたが、12月になり、英語で情報を発信し始めました。

日本は、世界でもまれに情報が英語で発信されない国です。特に日本の個人情報保護法についてはタイムリーな情報がないと、友人からしばしば相談を受けていました。そこで、今回の3年ごとの見直しを期に内容を英語で発信してみました。

その結果は驚くばかりでした。多くの人からつながりの申請が来たばかりではなく、FPF (Future of Privacy Forum)のCEOが私の投稿を共有してくれるという「事件」も起こりました。日本の個人情報保護法に対する関心の高さをうかがわせる出来事でした。

日本の弁護士さんも頑張ってらっしゃいます。IAPPでは森・濱田法律事務所の田中先生、北山先生が投稿されていました。知識は共有し、思考力でサービスを提供するようになると日本ももっと強くなるのではないかと思う日々です。

さて、IAPPのknowledgeNetですが、2020年度のメンバーが決まりました。毎年半数が再選され、残りの半数を新規の方にお願いするのですが、今年も残念ながら人が集まらず、私があと一年延期させていただくことになりました。しかし、もう一方新規にknowledgeNetの幹事になってくださった方はなんと、データ・プライバシー界のトップを行く方です。今年いっぱいでいったん感じを退くことになったアンダーソン・毛利・友常の中崎先生もそうですが、IAPPの幹事は本当にレベルの高い方が多く、そんな中に混ぜていただけるというのは本当に幸運なことだと思います。

2019年ももうすぐ終わりを迎えます。2020年の挑戦の一つはD.C.で開催されるSummitへの参加です。私の会社も、国内のお客様から海外のお客様へとシフトする、セミナーの頻度を増やす、更に本の出版を1冊、可能であれば2冊計画しています。また、自社メディア以外の連載をいただける等、2020年も挑戦という意味では楽しみな年になりそうです。

ともあれ、IAPPの2020年度のknowedgeNetもぜひよろしくお願いいたします。

【読み物】Privacy 2.0

大阪、東京で開催!

GDPR&世界のデータ保護法対応セミナー
~ ここでしか聞けない世界のプライバシー動向の最新レポート ~

大阪会場は申し込みを終了しました。東京会場は残り3席です。

日時:
大阪会場: 7月23日(火)13時 ~ 16時 
東京会場: 7月25日(木)13時 ~ 16時 

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2日間のAPF19が終わりました。

アジアのプライバシーの専門家との交流を通じて感じることは、まだまだこれから整備が進んでいくステージだということです。中国のインターネット安全法(サイバーセキュリティ法)にしても、数多くの法律、標準、ガイドラインが異なる管轄部門から出て、一貫性を欠いているため、中国の弁護士でさえ困惑しているという状況です。

しかし、法的プロセスはスタートしており、北京の弁護士は8割の時間をデータ・プライバシーに使っているとも話していました。

日本にいる会社ができることは、今の時点でなすべきことを早い段階で対応していくことでしょう。

今年はスリランカやモーリタリア、インド、といった地域から参加している人も多くいました。データ・プライバシー法制が広範な地域に広がっていることも肌感覚で実感できました。

今年はシンガポールと香港のcommissionerがオープニングで挨拶をしましたが、データ・プライバシーはcomplianceという感覚はもう時代にそぐわないと話しています。プライバシーはビジネスの前提となっています。その意味で、プライバシーは新しいステージに入りつつあるような印象がありました。

以前からこのサイトでお伝えしているように、データ・プライバシーとは倫理の問題となります。倫理とは、人に信頼してもらえるかの基礎ともなります。日本の企業、大人は「倫理」が苦手です。しかし、「きれいごと」と口にし、「建前」と鼻で笑っていられなくなる時代がすぐに来るでしょう。

欧州とアメリカがデータ保護に本格的に取り組み始め、アジアでも積極的に取り組み始める国が増える中、根本的な面からデータ・プライバシーとは何かを考え、適切な対応ができる会社、組織が増えるといいと思います。

==

7月のセミナーへのご参加を募集中です。

GDPR&世界のデータ保護法対応セミナー
~ ここでしか聞けない世界のプライバシー動向の最新レポート ~

残り3席です。

日時:
東京会場: 7月25日(木)13時 ~ 16時

 

【読み物】IAPP:APF19 @シンガポール

大阪、東京で開催!

GDPR&世界のデータ保護法対応セミナー
~ ここでしか聞けない世界のプライバシー動向の最新レポート ~

大阪会場は申し込みを終了しました。東京会場はあと3席空きがあります。

日時:
大阪会場: 7月23日(火)13時 ~ 16時 
東京会場: 7月25日(木)13時 ~ 16時 

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

今年もIAPP のAsia Privacy Forum に来ることができました。アジアのデータ保護に関する情報は断片的にしか入ってこないので、こういう場があることは非常にありがたいですね。

日本人の参加者も少しずつ増えてきている気がします。

こういうミーティングに参加する目的はネットワーキングです。

各セッションで話されることも興味深いですが、ネットワーキングの時間に知り合った専門家と話をする中で得られる情報は、データ・プライバシーのトレンドをつかむ上でとても役に立ちます。

先月のアメリカでのretreatと比べると、アジアのPrivacy Forumのほうがより具体的な話に関心を持つ傾向がある印象があります。

日本の個人情報保護法の改正と十分性認定についてもしばしば質問されます。海外から見ると日本の個人情報保護法は非常に厳しいものに見えるようです。(厳しいからこそ十分性認定を取れたのだろうということかもしれません)

ここで得られた情報はまたセミナー等でフィードバックしていきます。

==

7月のセミナーへのご参加を募集中です。

GDPR&世界のデータ保護法対応セミナー
~ ここでしか聞けない世界のプライバシー動向の最新レポート ~

あと3席空きがあります。

日時:
東京会場: 7月25日(木)13時 ~ 16時

 

【読み物】1歳になったGDPR

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

今日はGDPRが施行されて1年となる節目の日です。

この一年間、GDPRに関する動きは予想されたよりも静かなものであり、かつ理にかなったものだった印象があります。step by stepで制度を充実していく監督機関の姿勢には好感が持てます。

とはいえ、この一年間の変化は大きなものでした。IAPPによると以下の数字が報告されています。

  • 登録されたDPOの数:50万人以上
  • 事案数の数:28万件以上
  • 苦情の数:14万4千件以上
  • データ侵害通知の件数:8万9千件
  • 越境移転の問題:440件以上
  • 制裁金の総額:5600万ユーロ以上

苦情の対象はアクセス権行使の問題、処理を停止させたいというもの、第三者へのデータ開示、不当な個人データ処理に集中していました。

登録されたDPOのうち7割以上は欧州域内に所在している模様です。そして、興味深いことのその半数はドイツでの登録となっています。

今年のEDPBの注力分野は、connected vehicle、ビデオ監視、ブロック・チェーン、AI、connected assistantsとなっています。先端技術を扱うメーカーがGDPRの射程距離に入ります。

現場では、ネットワーク機器へのセキュリティ対策導入にまだ消極的な状態が続いていますが、PbDの原則から導入を真剣に考慮するのがよいでしょう。当社も技術を出発点としたデータ・プライバシーのコンサルティング会社として、この分野には力を入れています。ぜひご相談ください。

IAPPのレポートではこれらの数字とともに、各監督機関へのヒアリング結果を掲載していますのでぜひご一読ください。

White Paper – GDPR at One Year: What We Heard from Leading European Regulators