「フランス」タグアーカイブ

【報告】生徒のプライバシー:フランスが学校での顔認識技術の使用を却下

<お知らせ1>

CyberSafety.orgのオンライン・イベントが決定しました

第1回 CyberSafety.org パネルディスカッション

<日時:>

3月18日10時 ~ 11時

<テーマ:>

デジタル時代に親が知っておくべきこと(What parents need to know in the digital age)

「子どもを狙ったデジタル犯罪(またはデジタルを利用した犯罪)(e.g. セクスティング、セクストーション、自殺のリスク):サイバー法による取締まり、対策」

会場:LinkedIn Live / Facebook Live

–> ライブ中継は私をフォローしていただいている方が見ることが可能です。

<パネリスト:>

隈有子様 (株式会社マモル 代表)https://mamor.jp/

生田 美弥子先生 (パートナー、弁護士、北浜法律事務所)https://www.kitahama.or.jp/professionals/miyako-ikuta/

中崎 尚先生 (スペシャルカウンセル、弁護士、アンダーソン毛利友常法律事務所)https://www.amt-law.com/professionals/profile/TAN

<関連リンク:>

弁護士に聞く!子供の「ネットいじめ」の現状、何を書いたら「犯罪」になるの?https://brava-mama.jp/2019081695659/

弁護士に聞く!子供の「ネットいじめ」対処法と親が知っておくべきこととは?https://brava-mama.jp/2019082095662/ 

<お知らせ2>

寺川執筆したのデータ・プライバシーの教科書が2月20日に発売となりました。ぜひお手にとってください。

https://johokiko.co.jp/publishing/BC200203.php

<お知らせ3>

情報機構のウェブサイトでテクニカ・ゼン株式会社の寺川による書下ろし連載が開始されました。ぜひお読みください。

それで、データ・プライバシーとは何ですか?

<お知らせ4

コロナウィルスの感染拡大に伴い東京での各種セミナー、イベントは現在中止させていただいております。

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2020年3月3日の報告です。顔認識技術の使用は、欧米では非常に厳しく取り締まられています。日本でも公共の場での顔認識技術を用いた社会実験が撤回されたことがありますが、世の中の動向を注視したうえで採用したいものです。

【報告】生徒のプライバシー:フランスが学校での顔認識技術の使用を却下

【報告】フランス:競争法当局が1億5千万ユーロの課徴金をGoogleに

情報機構様とのセミナーが3月にまた開催されます。目次を見ていただければわかりますが、最近のトピックをほぼすべて網羅しているものなので、最新情報を知りたい方にはまたとない機会でしょう。この内容でこの値段は、正直大安売りしすぎかもしれませんが、ぜひご参加ください。

<国内外の法令を踏まえた>
データ・プライバシー対応超入門
~データを武器にビジネスを行う企業がいま対応すべきこと/対応せねばならぬこと~

<トピック>

●日時 2020年3月23日(月) 12:30-16:30
●会場 [東京・王子]北とぴあ9階901会議室 →「セミナー会場へのアクセス」
●受講料 1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
      *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

※ 講師割引もありますので、ご希望の方は当社まで直接ご連絡ください。

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

フランスの競争法当局がサーチ・エンジンにおける優越的地位を濫用したして1億5千万ユーロの課徴金をGoogleに課すと発表しました。当局はGoogleに対して次のことを命じています

  • Google Adsの広告プラットフォームのルールを明確化すること、およびルールへの変更に関する情報提供の手続きをレビューすること(ルールの変更は2か月前に通知すること)
  • アカウント停止について、横暴で不当なものとならないよう手順を明確化すること
  • Google Adsのサイトやアカウントの停止方法が消費者保護の目的のために厳密に必要で合理的なものとなるように、ルール違反への警告、予防、検知、対応手順を定めること

Googleは、Google Adsを利用している会社に対して、Google Adsのルールの内容と適用範囲、ルールを守らなかった場合の彼らのリスクを十分情報できるようにきめの細かいサービスを行うスタッフを置き、トレーニングを行うことが義務付けられました。

詳しくは英語のプレスリリースを参照ください。

2020年からはCybersafetyの活動が本格化します。それに伴いボランティアを募集しています。データ・プライバシーの最新情報を日本語で発信するサポートをしてもらえる人、将来世代がテクノロジーと上手に付き合えるようトレーニングを提供する手伝いをしたいという人はぜひ、テクニカ・ゼンまでご連絡をお願いします。

 

【報告】GDPR: “Schrems II”へのAGによるOpinion

情報機構様とのセミナーが3月にまた開催されます。目次を見ていただければわかりますが、最近のトピックをほぼすべて網羅しているものなので、最新情報を知りたい方にはまたとない機会でしょう。この内容でこの値段は、正直大安売りしすぎかもしれませんが、ぜひご参加ください。

<国内外の法令を踏まえた>
データ・プライバシー対応超入門
~データを武器にビジネスを行う企業がいま対応すべきこと/対応せねばならぬこと~

<トピック>

●日時 2020年3月23日(月) 12:30-16:30
●会場 [東京・王子]北とぴあ9階901会議室 →「セミナー会場へのアクセス」
●受講料 1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
 *1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
      *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。→「セミナー申込要領・手順」を確認下さい。

※ 講師割引もありますので、ご希望の方は当社まで直接ご連絡ください。

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年12月19日の報告です。クリスマス休暇前に滑り込むかのように” “Schrems II”ケースについてのAGのOpinionが出ました。

このケースはSCCsの有効性を問われていたものなので、SCCsが無効とされなかったことはいいニュースです。クリスマス休暇前に、いろいろな動きが早まっています。イギリスでは離脱案についての投票が12月20日に行われる模様です。1月末でのBrexitに向けて大きな流れが生まれています。

【報告】GDPR: CNILによる正当な利益についてのベスト・プラクティス

次回の東京でのknowledgeNetは12月19日です。勉強会と忘年会を兼ねて実施しますのでぜひご参加ください。

12月19日(木) 17:30集合 忘年会会場へは18時に移動

<トピック>

  • how to ensure the necessary staff and budgets for privacy operations (プライバシーに関連する予算確保の方法)
  • principles of governance for privacy compliance in global organizations (グローバルな組織でのプライバシー・ガバナンス)
  • how to collect the latest privacy information (最新情報の収集方法)

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

2019年12月11日の報告です。CNILが正当な利益についてのガイダンスを出しました。

【報告】GDPR: CNILによる正当な利益についてのベスト・プラクティス

【報告】フランス:雇用者向けデータ保護

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

–フランスの監督機関であるCNILが雇用者向けのデータ保護フレームワークを提案しました。従業員の個人データ保護についての指針となるでしょう。2019年4月25日の報告です。

【報告】フランス:雇用者向けデータ保護フレームワーク

【処分事例】フランス:クッキーに対する違反で制裁金

テクニカ・ゼン株式会社では会員制データ・プライバシー情報サイトを開始しました。こちらの有用情報で記事を更新していますので、ぜひ、ご訪問・ご登録ください。

今日は紹介するのは、フランスで今年の8月に報告があった Cookie 違反の事例です。クッキーについての同意について監督機関が何を重視しているかを判断できる事例です。GDPR の事例ではなくデータ保護指令時代のものですが、参考になります。

詳しくは以下のページをご覧ください。(事例の詳細については有料会員のみが読むことができます。)

【処分事例】フランス:クッキーに対する違反で制裁金

Cookie については以下の記事も参考にしてください。

【Q&A】Cookie:GDPR ではクッキーの同意が必要なのですか?