LinkedinというサービスでFacebookのCPOと繋がりました。
まぁつながるということは特に大したことでもないのかもしれませんが、IAPPのつながりがあった故にネットワークが構築できたという点は、やはりIAPPという組織の力を感じずにはいられません。
これからPrivacyの分野を深めたい方はぜひIAPPに加入されることをお勧めします。
日本ではPrivacyというのはまだまだ「めんどうなもの」という程度の認識でしかありません。しかし、アメリカや欧州、シンガポールやフィリピンでは非常に真剣に議論されている印象があります。少なくとも、私が参加したIAPPの国際会議ではそうでした。
「コンプライアンス」とは何か、日本の企業はもっと真剣に考えたほうがよいでしょう。
私が経営について教えていただいている小宮一慶さんはいつも次のようにいっています。
「法律とは守って当然のもので、法律を守らないというのはありえない話だ。たとえば車を運転していて反対車線を逆走していないからといって誰も褒めはしない。それは、守って当然のもので、守らなければいろいろな問題が生じるからだ。ピーター・ドラッカーが言うように、会社とは社会に存在を許されているものでしかない。法律を守らないような会社は、当然退場すべきだ。」
ルールを「面倒」と思っていると「形だけ従っていたらよい」となります。当社にも、「何をしたら安全ですか?」という問い合わせが数多く寄せられますが、そのような質問をする会社はそもそもなぜ会社が存在しているのかについてのスタンスがずれているのかもしれません。
Privacyはお客様の大切なデータを大切に扱うという約束です。
透明性と説明責任を果たすことは当然必要ですし、傷をつけないように注意するのも当然のことでしょう。そういった当たり前のレベルは、そのまま会社としての「品性」のレベルになるのではないでしょうか。
人の「権利」や「自由」を守るというのは「青臭い」ことではなく、私たちの社会がよいものであるための最低限のマナーだということを忘れないでほしいと思います。